クリニックは毎日行くものではないですが、大抵の場合定期的にお世話になる必要があります。
			そうなってくると数年単位で通うことも珍しいことではありません。
			長くお付き合いをするクリニックは、自分にとって居心地のいい場所である必要があるのです。
            
            数あるクリニックからいいクリニックをどう選ぶか。それはとても重要な問題です。
			クリニックを観察してみると様々なチェックポイントがあります。
			最低限チェックすべき事柄は以下の通りです。
            
まず一番最初に訪れる受付。診察券やカルテ、既に書かれた問診表が杜撰に置かれていないか確認しましょう。個人情報をしっかりと保護することは商売として最低限行うべき行為です。
            接客時・空いている時間共にチェックしてみましょう。
			スタッフの教育レベルの高さでそのクリニックの方針をうかがい知ることが出来ます。
			自分の求める水準に達しているか確認しましょう。
            
            入り口・待合室・お手洗いをチェックしましょう。
			身体に関わる治療を行う以上、衛生状況の確認は欠かせません。いくら診察室が綺麗でも、他の場所が汚れていたのでは手を抜いている可能性があります。
			ゴミ箱が一杯になっていないかなどもチェックするとよいでしょう。
            
            院内が閑散としすぎてないか、あるいは混雑しすぎていないかを確認しましょう。
			クリニックへ行った時間帯にもよりますが、平日の夕方以降、土日祝日であれば、自分の前後にある程度患者さんがいるはずです。
            
            折角通うことになっても予約が全く取れないのでは意味がありません。
			毎回希望の日程に取れる必要はありませんが、自分のスケジュールの過密さと相談し、今後通えそうなのか検討して下さい。
            
            どんなに雰囲気がよいクリニックでも先生がよくなければ意味はありません。
			先生に対してもしっかりとしたチェックを行いましょう。
            
            専門的な意見を羅列し押し付けてくる先生は決していいとは言えないでしょう。
			しっかりとこちらの意見・要望を聞いたうえで、方針を固めてくれるのが最低ラインです。
            
            治療の完了までにかかる費用の目安をしっかりと教えてくれますか?
			治療費以外にも診察料や処方代金などもしっかりと確認しておきましょう。
            
            質問に対していつも明確な答えを持ってくれているかも大切です。
			何か言うと専門的な用語に逃げたり、少しずれた回答をするようではダメ。
			「もう少し易しい表現で話して下さい」と伝えるのも手です。
			
            あまりにも一つの治療を推し過ぎていないかを確かめましょう。
			他の治療を知って初めてどの治療がいいのかが分かります。
			一種類の治療にしか精通していない先生はあまり信用できないでしょう。
            
            クリニックの雰囲気もいい。先生もなかなかよさそう。
			そう思ったら最後に自分自身に本当に通えるかを問いかけてみて下さい。
            
            治療により費用は様々ですが、場合によっては1年間で数十万・数百万の単位で費用を費やさなくてはなりません。
			自分の貯金や収入を加味してマネープランを立てましょう。
            
            忙しいのに週に1回通う必要がある・・・というのは結構きついですよね。
			自分の仕事や日常生活は今どういった状態か、今後どうなっていくかを冷静に見極めましょう。
            
            立地は通う気力を左右します。とてもいいけど遠すぎて途中で断念した、という話もあるくらいです。
			また、交通費もかさむので注意しましょう。
			クリニックのことを人に知られたくない場合は、家や職場からの距離を慎重に検討して下さい。