初めて行く場所はどこだって緊張するもの。
			このページで予めクリニックでの簡単なシュミレートを行い、本番前にリラックスをしましょう。
			また、必要な情報もしっかりと確認しておいて下さい。
            
            どのようなことを聞かれるのか、いつ自分の意思を伝えればいいのか。
            心配性なアナタにクリニックでの流れをご紹介します。
            
            まずは電話やメールで問い合わせて、クリニックへ行く時間・日程を決めましょう。
			直前でも予約は可能ですが、1週間前ぐらいまでには予約を完了したほうが無難でしょう。
            
            ☆確認事項
			・自分の空いている日程
            ・連絡の取りやすい連絡先
            ・どの治療に興味があるか
            ・大まかな症状		など
            
当日まずは受付へ。最初は大体問診表(カウンセリングシート)の記入がありますので、予約の時間よりも10分程度早く到着するように心がけましょう。
            ☆確認事項
            ・年齢、身長、体重などの基本情報
            ・具体的な症状
            ・いつから気になっているか
            ・どの程度改善したいか
            ・生活習慣(タバコ・お酒など)
            ・薬のアレルギー		など
            
            問診表の内容を元にカウンセラーの方とお話をします。
			お話だけであれば、平均して15~30分程度で終了。検査も行うのであれば別途時間がかかります。
			既に興味のある治療があれば、申告しましょう。
            
            ☆ポイント
			自分の症状を口頭で明確に伝えられるように、あらかじめ整理しておきましょう。
			また、どの程度改善したいか、予算はどれくらいかなどもはっきりと申告することをお薦めします。
            
            カウンセラーが医師ではない場合、ここで更に医師による診察が入ります。
			今まで話した情報を元に、より専門的な角度から原因を追究します。
            
            ☆ポイント
			相手はプロなので、分からないことは何でも聞いてみましょう。
			例えそのクリニックで治療を受けないとしても、もらえる情報は全部もらう!これが鉄則です。
            
            治療をする本人の希望と症状を照らし合わせ、今後の治療の内容や方針を決めます。
			場合によっては、自分の希望する治療が受けられないこともあります。
            
            ☆確認事項
            ・治療の特徴
            ・治療期間
            ・治療の効果
            ・治療費
            ・その他かかる費用(処方代・再診料など) など
            
その治療内容でOKをする場合、当日に治療を受けられることもあります。大体の治療は10分~1時間以内に終了します。
今後のアドバイスをもらい、治療全体が終了となります。
            ☆確認事項
            ・次回の来院日程
            ・生活での注意
            ・薬の使い方		など
            
お薬の処方がある場合は受け取りましょう。また、次回来院の予約も忘れずに行って下さい。
            なお、今回ご紹介したのは最も簡単なケース。
			クリニックによって差がありますし、治療によっては特別な検査も入りますのでご了承下さい。